★平成24年度の雇用保険料が 「一般の事業」 で 1,000分の15.5 → 1,000分の13.5 など 失業等給付分が引き下げられます!
旧 平成23年度の雇用保険率の内訳
|
雇用保険率 |
失業等給付分 |
二事業分 |
|
被保険者負担 |
事業主負担 |
|||
一般の事業 |
1,000分の15.5 |
1,000分の6 |
1,000分の6 |
1,000分の3.5 |
計 1,000分の9.5 |
||||
特掲事業のうち |
1,000分の17.5 |
1,000分の7 |
1,000分の7 |
1,000分の3.5 |
計 1,000分の10.5 |
||||
特掲事業のうち |
1,000分の18.5 |
1,000分の7 |
1,000分の7 |
1,000分の4.5 |
計 1,000分の11.5 |
新 平成24年度の雇用保険率の内訳(失業等給付分を引き下げ)
|
雇用保険率 |
失業等給付分注1 |
二事業分注2 |
|
被保険者負担 |
事業主負担 |
|||
一般の事業 |
1,000分の13.5 |
1,000分の5 |
1,000分の5 |
1,000分の3.5 |
計 1,000分の8.5 |
||||
特掲事業のうち |
1,000分の15.5 |
1,000分の6 |
1,000分の6 |
1,000分の3.5 |
計 1,000分の9.5 |
||||
特掲事業のうち |
1,000分の16.5 |
1,000分の6 |
1,000分の6 |
1,000分の4.5 |
計 1,000分の10.5 |
注1 季節的に休業し、又は事業の規模が縮小することのない事業として厚生労働大臣が指定する事業(牛馬の育成、酪農、養鶏又は養豚の事業、園芸サービスの事業、内水面養殖の事業、船員が雇用される事業)には、一般の事業の雇用保険率が適用される。
この告示は、平成24年4月1日から適用される
当サイト管理人は、当Webサイト上のコンテンツの内容に関しいかなる保証もいたしません。当Webサイトに掲載されている情報に万が一誤りがあった場合、または当Webサイトを利用することで発生した、もしくは発生したと推察されるトラブルや損失、損害に対して、当サイト管理人は一切責任を負いません。予めご了承ください。