顧問契約とは、一定の報酬をお支払いいただくことにより、人事・労務の専門家である社会保険労務士に相談等できる契約です。
当事務所では、人事労務に関する様々な相談やアドバイス、就業規則の作成・変更、社員人材育成の制度作成や研修等を行っています。
初めに、当事務所は経営者サイドに立ったアドバイスを行っている社会保険労務士事務所です。
特に次の2点に重点を置いたアドバイスをしています。
・会社の人事労務に関するリスクを回避するために必要な事前の予防のためのアドバイス
・社員のやる気を引き出しモチベーションをアップさせ人材を育成するためのアドバイス
これは、社員のモチベーションを最も低下させる会社と社員の労務トラブルを事前に回避し、社員のモチベーションを高め、人材を育成することで、会社の業績を向上させることを目的としています。
最近はインターネット、テレビ、雑誌等で、会社の労務管理の問題点を題材に、労働者の権利主張を促す傾向のものが散見されます。これらは労働者サイドに立った内容のものが多いように思われます。
社員である労働者は労働基準法等の法律によって守られています。
さらに、これらの情報から、社員は「自分が勤めている会社は大丈夫なの?」「あれ、うちの会社、おかしい!」「法律に違反している!」との疑いや思い込みが、社員のモチベーションを次第に低下させていきます。
そのようにならないためにも、また、会社の発展のためにも、労働者のモチベーションの維持向上は不可欠です。
さくら労務管理サポートオフィスは、経営者の立場に立ち、社員のやる気を高め、企業業績の向上や発展のためのサポートをしている社会保険労務士事務所です!
①業務内容
● 人事・労務に関する労働法務についての相談・アドバイス・指導
● 労働関係諸法令に関する相談・アドバイス・指導
② 相談方法
● 訪問・電話・メール・チャットワーク・ZOOM
③ 料金(税込み)
従業員数 |
1~9人 |
10~19人 |
20~39人 |
40~59人 |
60人~ |
---|---|---|---|---|---|
顧問報酬(月額) | 22,000〜 | 27,500~ | 33,000〜 | 44,000~ | 相談 |
就業規則とは何でしょうか?
会社と社員の間で取り交わされる「契約書」になります。もっと平易に表現すると「会社のルールブック」になります。この考えは民事・法律上も同様です。
就業規則が会社と社員の間で取り交わされた「契約書」となることから、会社と社員の間でトラブルが発生した場合、就業規則に書いてある内容が重要になります。当然のことですが、就業規則は自分の会社にあった内容(労働時間、休日、休暇、賃金、諸手当等)を書くことが非常に重要となります。
就業規則作成のポイントは、会社として社員に守ってもらいたい約束は載せる。会社が守れない約束はしないことです。
ステップ | 説 明 |
---|---|
就業規則の確認 |
御社の現在の就業規則の条文を確認します。問題点を洗い出し、労働基準法等の法令に対応しているかチェックします。 |
ヒアリング |
|
規程案の提示 | 規程案を提示し条文の解説をします。 |
規程案の修正 | 条文の細部を修正します。 |
就業規則完成 | 就業規則の条文を修正し完成させます。 |
コース | 内容 | 料金 | |
---|---|---|---|
就業規則 診断コース |
就業規則診断は、現在の就業規則の条文の問題点や法的リスクを明確にします。診断結果を書面にて提示いたします。 |
料金は診断する規程数および内容等により異なりますので、詳細についてはご相談ください。 |
|
就業規則 作成コース |
就業規則の確認、ヒアリング、規程案の提示、規程案の修正を経て就業規則を作成します。 お客様とのヒアリングをとおして各々の会社に対応した、企業リスクの回避を加味した、経営戦略型就業規則を作成します。 |
料金は作成する規程数および内容等により異なりますので、詳細についてはご相談ください。 |
コンピテンシーとは、直訳すると「仕事の出来る人の行動」となります。馴染みのある表現に置き換えると「能ある鷹の爪を出させて、その爪の垢を煎じて飲ませる」ということになります。
つまり、会社内で仕事の出来る人の具体的な行動内容を明確にし、これをその他の社員にそのまま実践してもらうのがコンピテンシーです。
コンピテンシーは、社員全体の行動レベルを向上させ、結果として会社の業績を向上させるのが目的です。
段 階 | 説 明 |
---|---|
事前打ち合わせ | 御社が求める社員像等のご要望を確認します。 |
コンピテンシー作成 |
研修会方式でコンピテンシーを作成します。 会社の様態や参加する人数等によって異なりますが基本8時間の研修時間でコンピテンシーを作成します。 |
コンピテンシーの実践 | 各人のコンピテンシーの実践 |
実践後のフォローアップ | 実践後の検証を行います。 |
コンピテンシーのメンテナンス |
時間の経過に伴うお客様のニーズの変化、会社や社員の成長に合わせた、コンピテンシーのバージョンアップのためメンテナンス(変更)を行います。(約半年~1年に1回のペースでメンテナンスします。) |
1日8時間の研修会方式での「コンピテンシー作成」までを基本として行います。
会社の業種・様態・参加人数等によって料金は異なります。
詳細についてはご相談ください。
管理職研修(S3研修)、中間職研修(S2研修)初任者研修(S1研修)、コンプライアンス研修、その他の研修
上記研修の料金は、参加人数、プログラム内容等によって異なりますので、詳細についてはご相談ください。
当サイト管理人は、当Webサイト上のコンテンツの内容に関しいかなる保証もいたしません。当Webサイトに掲載されている情報に万が一誤りがあった場合、または当Webサイトを利用することで発生した、もしくは発生したと推察されるトラブルや損失、損害に対して、当サイト管理人は一切責任を負いません。予めご了承ください。